産業遺産へGO! 過去のきらめきに触れたい

日本の近代化に寄与した産業遺産に関する話題

 ◎日本赤煉瓦建造物番付 群馬県場所 令和元年十月

          《ベスト30》のうち 11~20位

       勧進元  東京産業考古学会  行司  八木司郎

  《順位》  《所在地》    《 名 称 》         《備考》

前頭・・・・11.(桐生市みどり市)わたらせ渓谷鐡道トンネル群・・・・・・・登録・総覧

前頭・・・・12.(下仁田町下仁田煉瓦造倉庫2棟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・総覧

前頭・・・・13.(中之条町)光山商事 煉瓦造2連棟倉庫・5号倉庫・・・・・・・・総覧

前頭・・・・14.(富岡市)富岡倉庫 煉瓦造1号倉庫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・総覧

前頭・・・・15.(甘楽町甘楽町歴史民俗資料館

            (旧甘楽社小幡組煉瓦造倉庫)・・・・・・・・・・・・総覧・自指            

前頭・・・・16.(富岡市)小間金属工業倉庫

            (旧上高瀬製糸組合煉瓦造倉庫)・・・・・・・・・・総覧

前頭・・・・17.(前橋市)旧大竹酒造煉瓦蔵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・登録・総覧

前頭・・・・18.(富岡市)旧上丹生製糸組合煉瓦造倉庫・・・・・・・・・・・・・・・・総覧

前頭・・・・19.(前橋市)旧勝山社煉瓦蔵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・登録・総覧

前頭・・・・20.(前橋市)旧奈良製糸煉瓦造倉庫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・総覧

 

f:id:TIAS:20191011092519j:plain

11-1.わたらせ渓谷鐡道坂下トンネル・・・・(写真:2019.9.30撮影)

江戸川橋梁より約1800m南西に位置する。延長82m。単線仕様の直線状の隧道。坑口は煉瓦4枚厚の馬蹄形とし、南坑門をほぼフランス積風の布積で築く。官鉄によるわが国初のトンネル規格である「鉄作乙第4375号型」とほぼ同じ断面をとる。(文化庁データベース参照)

 

f:id:TIAS:20191011092629j:plain

11-2.わたらせ渓谷鐡道第二神梅トンネル・・・・(写真:2019.9.30撮影)

第三神梅トンネルより約90m南東に位置する。延長27m。単線仕様の直線状の隧道で、覆工は全体を煉瓦積で築く。坑口は煉瓦4枚厚で江戸切仕上げの要石を用い、坑門は南北で積み方の異なる石積とする。北側には延長7.7mの谷積擁壁を連続的に築く。(文化庁データベース参照)

 

f:id:TIAS:20191011092809j:plain

12-1.下仁田煉瓦造倉庫 2棟・・・・(写真:2012.9.5撮影)

上信電鉄下仁田駅前に位置する煉瓦造 2棟のうち、左側の倉庫。出入口2カ所、2階の観音開きの鉄の扉は4カ所。右奥に見えるのは規模が小さい煉瓦造倉庫。

 

f:id:TIAS:20191011092755j:plain

12-2.下仁田煉瓦造倉庫2棟・・・・(撮影日:12-1と同じ)

上信電鉄下仁田駅前に位置する2棟の煉瓦造倉庫。裏側から撮影した写真。手前の倉庫は規模が小さい。

 

f:id:TIAS:20191011092829j:plain

13-1.光山商事 煉瓦造2連棟倉庫・・・・(写真:2019.9.27撮影)

中之町伊勢崎942に建つ、光山商事の煉瓦造2連棟倉庫。腰から下は小口積、外壁はイギリス積。腰から下の小口面に、太字縦書きの「七五」の刻印、〇の中にサ・タ・カ・・・などの刻印が多く見つかる。上敷免製の刻印もあった。

 

f:id:TIAS:20191011092844j:plain

13-2.光山商事 5号倉庫・・・・(撮影日:13-1と同じ) 写真の左側が道側。5号倉庫の手前の広場から右奥に進むと2連棟の倉庫(13-1)が建っている。5号倉庫からも上敷免製の刻印があった。

 

f:id:TIAS:20191011092924j:plain

14-1.富岡倉庫煉瓦造1号倉庫・・・・(写真:2014.11.8撮影)

上信電鉄富岡駅近くに建つている2階建の煉瓦造倉庫である。正面に車回しのロータリーに樹木が繁り、正面からの撮影はできなかった。

 

f:id:TIAS:20191011092912j:plain

14-2.富岡倉庫煉瓦造1号倉庫・・・・1号倉庫の裏側(撮影日:14-1と同じ)

写真(14-1)の1号倉庫裏側を撮影したもの。正面側には出入口が5~6ヵ所あったが、裏側の開口部は少ない建物になっている。

 

f:id:TIAS:20191011093010j:plain

15-1.甘楽町歴史民俗資料館(旧甘楽社小幡煉瓦造倉庫)・・・・(写真:2012.9.5撮影)

「この建物は、1926(大正15)年1月、製糸工場甘楽社小幡組の繭倉庫として建設された。戦時下の1943(昭和18)年製糸工場が閉鎖されたため、小幡町農業会に移管され、次いで甘楽町農業協同組合が引き継いで、農産物・肥料等の倉庫として使用していた。1984(昭和59)年2月、町がこれを買い受け、文化庁の指導を受け資料館に転用のうえ保存するため、1985(昭和60)12月から改装に着手し、1987(昭和62)5月、甘楽町歴史民俗資料館として開館した。この地の養蚕最盛期を象徴する建物として、1986(昭和61)年町の重要文化財に指定された。煉瓦造2階建・瓦葺き・延床面積289㎡」(説明板参照)

f:id:TIAS:20191011093033j:plain

15-2.甘楽町歴史民俗資料館(旧甘楽社小幡組煉瓦造倉庫)・・・・甘楽町歴史民俗資料館の裏側(撮影日:15-1と同じ)新版日本近代建築総覧(1983年11月発行)によれば、設計者は「小林某」になっている。

 

f:id:TIAS:20191011093057j:plain

16-1.小間金属工業倉庫(旧上高瀬製糸組合煉瓦造倉庫)・・・・(写真:2012.9.5撮影)

富岡市上高瀬182に建っ。新版日本近代建築総覧(1983年11月発行)によれば、施工者は「吉沢某」としている。

 

f:id:TIAS:20191011093118j:plain

16-2.小間金属工業倉庫(旧上高瀬製糸組合煉瓦造倉庫)・・・・小間金属工業倉庫の裏側(撮影日:16-1と同じ)

 

f:id:TIAS:20191011093136j:plain

17-1.旧大竹酒造煉瓦蔵・・・・1919~1926(大正後期)竣工。煉瓦造2階建、瓦葺、建築面積236㎡。前橋の中心市街地(前橋市三河町一丁目28-23)に残る唯一の酒造蔵。1988(昭和8)年に大竹酒造が建物を取得し、1972(昭和47)年まで醸造を行なっていた。煉瓦造を主体とするが壁厚は一枚分で内部に柱を二列八本立て、和小屋を組む。外壁は軒蛇腹、破風や柱型の一部に焼き過ぎ煉瓦を配し、立体感を強調している。(文化庁データベース参照)(写真:2014.11.7撮影)

 

f:id:TIAS:20191011093151j:plain

17-2.旧大竹酒造煉瓦蔵・・・・正面 (撮影日:17-1と同じ)

 

f:id:TIAS:20191011093214j:plain

18-1.上丹生製糸組合煉瓦造倉庫・・・・富岡市上高瀬にある2階建、瓦葺き寄棟の煉瓦造倉庫。(写真:2012.9.5撮影)T字路の一角にあり、当時、未活用物件のようであった。正面中央の出入口はシャッターに改造されていた。

 

f:id:TIAS:20191011093230j:plain

18-2.上丹生製糸組合煉瓦造倉庫・・・・他の製糸組合の煉瓦造倉庫に比べ窓が多いように感じた。(撮影日:18-2と同じ)

 

f:id:TIAS:20191011093251j:plain

19-1.旧勝山社煉瓦蔵・・・・1902(明治35)年竣工。煉瓦造2階建、瓦葺、建築面積45㎡。前橋市本町2-3-8。桁行8.8m梁間5.1m妻入り煉瓦造2階建で、屋根は切妻造桟瓦葺である。外壁の煉瓦はイギリス積で、鉢巻や窓まわりに土蔵風の意匠を見せる。正面出入口は後世の改修。小屋組はキングポスト・トラスである。軒が高く重厚な外観を呈している。(文化庁データベース参照)(写真:2012.3.18撮影)

 

f:id:TIAS:20191011093303j:plain

19-2.旧勝山社煉瓦蔵・・・・側面を写す。煉瓦はすべて焼き過ぎ煉瓦を使用している。焼き過ぎ煉瓦は普通煉瓦の2倍弱くらい高価であるため、建築主は裕福な人物であったとみられる。(撮影日:19-1と同じ)

 

f:id:TIAS:20191011093320j:plain

20-1.旧奈良製糸煉瓦造倉庫・・・・(写真:2014.11.7撮影)現在、民間の人が居住しており、手前の瓦葺きの下屋は改修されたものと見られる。軒先の蛇腹には異形煉瓦を使用したり、2階の開閉扉下に石材を敷いたり、周りに要石のようなものを取り付けるなど、他の製糸保管倉庫には見られない外観を呈している。

 

f:id:TIAS:20191011093332j:plain

20-2.旧奈良製糸煉瓦造倉庫・・・・道路側から見た旧奈良製糸煉瓦造倉庫の裏側。切妻造りの2階建。妻面上部の三角部分中央に円形の明かり窓を設けている。この種の意匠の製作には優れた技術力を持った職人が施工したものと見られる。また、高い腰部には焼き過ぎ煉瓦を使用している。(撮影日:20-1と同じ)